あっ、どうもw

12日ぶりのブログですね^^;













今回の台風で多少増水したものの、そこまでの雨も降らず、特に被害も無かった模様です。

涸沼の水も少しはリフレッシュしたと思いますね!







これでまた活気付いてくれることを期待しましょう!







ではm(__)m



























おぉーいっ!!







コレで閉める訳にはいきません(笑)








釣りはボチボチやってましたが、7月30日に魚に触れたのを最後に釣ってませんw

IMG_5207

Instagramにはupしたんですが、ブログを書く気力が薄れたというかなんと言うか…

ちょうどこの魚を捕った日はプライベートで来ていた小沼正弥氏の2度目のガイドしてました^^;

ダイワ繋がりという事で高橋さんからの紹介です^^;







その後も行くには行くんですけど釣りのモチベーションが保て無くてねぇ…´ཫ`





水辺に立ってキャストしてても、今日も釣れなくてもいっか〜的な感覚に陥る…



特効薬のおちゅーしゃしなければなりませんなw
おちゅーしゃww








そんなおらのモチベーションを上げる品を2つ紹介!


先ずは、ガイドのお礼にと小沼さんからプレゼントして頂いたライン類!





IMG_5224


サランラップ大手メーカーのクレハが出しているシーガーGrandmaxのフロロカーボンショックリーダーとR18完全シーバス!(写真は一部)

グランドマックスのフロロは凄くしなやかで結束しやすいのが特徴。強度の方はと言うと、とあるメジャーなフロロカーボンリーダーは5号で20lbと表記されてましたが、グランドマックスは5号で24lbと4ポンドも上です!

引っ張り強度は格段に上です。あとは肝心な擦れにどれだけ強いかがフロロの鍵です!

しばらくのあいだ使い込んでみようと思います
^^;






と、それと…






インスタとFacebookで繋がっている方は承知の事と思いますが






IMG_5232

モニターやる事になりました( ゚∀ ゚)






アカウントを残してあるアメーバブログに外人の方からメッセージが届きまして…


FullSizeRender




信ぴょう性があるので敢えてメッセージを載せますが、いきなりこんなメッセージが届きました(;・∀・)



俺が??マジかっ!!??





過去にアメーバでDeeperの紹介ログは書きましたが、まさかその記事がメーカーの目に止まるとは思ってもいませんでした。


自分自身、凄く興味はありましたが手にする事は無いと思っていたので驚きましたね(;・∀・)


もしかしたらメーカー伝いで高橋さんが声掛けしてくれたのかと確認するも

『知らないよ〜』


の一言。






そっか、そうかそうか…







自力でかっ!










細々と長くに渡り書いてきた釣りブログ。

やっててよかったなぁーと思った一瞬でした( ゚∀ ゚)







IMG_5230

Deeperを簡単に説明するとポータブルワイヤレス魚群探知機です!




スマホとWiFiで連動させます

FullSizeRender








ロッドに装着して地形変化を探ります。


FullSizeRender

FullSizeRender




取ったデータをレイクブックにインプットさせれば水辺の把握ができます。(拾い画拝借)


FullSizeRender



ボートやカヤックを所有している人しか確認出来ない地形変化や深度が手に取るようにわかります。



おかっぱりアングラーの強い見方ですね!










ですが、ここで個人的感想を。




魚を探す目的だけで使いたくないんですよね。魚種の特定は出来ないけれどそこにシーバスが居るか居ないかを確認して投げる投げないをしたくないと言うか。

魚探任せの釣りはしたくないんです。あくまでも今まで水の上からでしか見えなかったものを知るためのツールとして使いたいなと。

水深が分かれば使うルアーも選択出来るし、今までここでよく釣れたのはあんなものやこんなものが沈んでるからなんだ!とか、そこにブレイクがあったんだ!そこに付いてんだな!と想像と憶測でしか知り得なかった物を確認するツールとして使っていきたいなと思っています!


地形が把握出来れば更なる釣果アップに繋がるわけだし、他のアングラーが分からない地形変化を知り自分だけのピンを探す楽しさと言うか、自己満足とでも言いますか…^^;



シーバス釣りはシックスセンスを感じながら釣りしたいなと言う気持ちは変わらないので、そこのとこは変えずにやっていこうと思います。



今後、徐々に活用してレビュー含め書いていきたいと思います!










あっすm(__)m