週一くらいですかね…
週末には釣りに行っています^^;
なかなか釣れないので書くネタもなかったんですが、ブログをアップしたってことは?、そう
(笑)釣れたので簡単にですが書いてみます^^;
ホゲ続きで気が付けばもう4月!釣りはやっていればそのうち釣れるだろうと、焦りってものは全くないんですが、フィールドに立つと季節の進行を肌で感じる今日この頃
コイツらが頻繁に姿を現せば、例年通り、やっぱ春ですな〜
春になると涸沼水系のシーバスがヤル気スイッチONになる要素的なベイト。サヨリとコノシロ!
1週間ほど前のとあるポイントでスレてきたサヨリとルアーにアタックしてきたコノシロです。ちなみにサヨリは32cmありました!サンマですね(笑)
毎年のこの時期同じネタなので以前からひやMANブログを読んでくださっている方はもう分かっていると思いますが、コイツらは産卵をしに涸沼を目指して遡上してきます。
4月とは言え、サヨリ、コノシロが入っていてもシーバスが付いてない時もしばしば。
ですが、今回はシーバスも多少は着いてたみたいです。
開始30分位でシャローアッパー160Fにファーストバイト。アワセるとグーっとロッドは絞り込まれたが、まさかのすっぽ抜け( ;∀;)
折角の久しぶりシーバスからのコンタクトをものにできず…
ぶつくさ独り言いいなが喰いの浅いシーバスのせいにして、何故フックアップしなかったのか?と自問自答(笑)
最近のダイワルアーはコスト削減からなのか、フックがダメですね。向こうの国製のフックです。刺さりますけど、あわせすっぽ抜け後確認したらフックひろがってました(笑)
鋭いフックに交換しておきます^^;
バイトがあったのでシーバスは少ないが居ることは確認できた。ルアーがデカ過ぎたか?と極端にルアのシルエットを変えて今シーズン新たにお目見えのグルービング88Sへ!
暫く攻めると明確なバイト!!
が、コレまたフッキング動作まで持ち込める深バイトじゃありません…
まだ活性も本調子ではないのか?
でも二回目のバイトが腰を据えるきっかけになりました。このバイトが無かったらとっとと帰宅していました(笑)
流れも徐々に後半の勢い。
シャローアッパースリム160に戻し弧を描くように流れに漂わせると、今度はガッツリとバイト!
スゥゥゥイープにアワセわ入れるとしっかりと乗りました!
そこそこあるけどあんまり引きません。
ネットインするとルアーが直ぐに外れてしまったのでやっぱり喰いが浅いっぽい。撮影の為魚の上に置いてます。フックは刺さってません。
やせぎみの73cmでした。
今シーズンやっとシーバスらしいサイズゲットです( ゚∀ ゚)
ベイトがたんまり居るわけでもなく、ボイルも無し。でも、流れの中には確りと定位しているみたいです。
そんな少ないベイトの中でも、おかしな動きをした水面方向にキャスト!ルアーが差し掛かった辺りで少しリーリング速度を上げると、ガッツリとひったくりバイト!
コイツはソコソコ引きました!
フロントフックがエラの下。どうりで引くわけです。
サイズアップの77cm!
短時間で二本は上出来です。もうお腹いっぱいですが、もう少し投げます(笑)
最後にグルービング88Sにて
50半ばをキャッチ。これにて終了。
サヨリパターンって訳でもないとは思います。色んなベイトが居ますから。
夏の鉛筆サヨリパターンのボイルは偏食気味でシビアですが、今時期はバチ、エビ、シャケっ子、シラウオのような食いやすい小さいベイトから食いにくい尺近くあるコノシロやサヨリと様々。
その時々で何喰ってるか見極めがキーでしょうかね。
でも、ぶっちゃけこの時期河川ではSLS Zバーティスシリーズ投げて流してれば何かしら釣れちゃうとは個人的には思ってしまいます^^;
やっと釣れたのでぼちぼちペース上げていきたいと思いますm(__)m
コメント
コメント一覧 (8)
今シーシズンもヒヤマンさんのブログを参考に
頑張っていきたいと思います(^^;
コメントありがとうございます^_^
あったかくなって来ましたからね^ ^
スロットル全開とはいきませんが、安全運転で頑張ります(笑)
参考になるようなブログを書けるよう精進して行きます^^
私も今週末からシーバス参戦します。
2年目となる今年こそ、70越えをゲットしたいです。
オフシーズンの間も色々買いためたルアー試してみます。
サヨリパターンで釣ったことないので、バーティス買ってやってみます。
稚鮎パターンもやりたいし、バチ抜けもやりたいし、やりたい事沢山あって楽しい←ビギナーの証拠www
今シーズンも色々参考にさせていただきます。
宜しくお願いします。
どうもです^^;
70オーバーはジミーさんもすぐそこです!掛かっても焦らずに対応すれば必ず捕れますから^^
これからはバーティスZ120Fと97Fを投げてラインを張りながら流れに乗せてると…
ゴンって来る予定です!頑張ってくださいね^ ^
そりゃあまぁ、行くとも卍(゚∀゚卍)
あとも少ししたら鮎の遡上かな?去年はちょうど今頃陸揚げしたシバスさんのお口の中から鯖が出てきましたが(^-^;あれはビックリした
少しするとコンディション良くなってよく引きますね
追伸
まだあたしは今年シバスさんやってない(^-^;
ぼちぼちと人気のない場所探してやりだしますか~(。-∀-)疲労が少ないときに
今年は早く入ってきていましたが、シーバスは付いてませんでした。今はシーバスの数も増えたと思いますね。
稚鮎ももう遡上しているでしょうね!
今時期は涸沼川も小サバ入ってきてそれにボイルしてますね!小サバパターンも確立してみたいですね^^;