皆さん承知の通り、10月の涸沼は毎年ランカーシーズンと言われています。
シーズン通すと10月11月は90〜メーターが一番数多く出ていて涸沼アングラーは寝不足月間の始まりですね(笑)
そんな一応涸沼アングラーなアタクシも夜な夜な徘徊してます。
ま、この時期の寝不足は毎年の事ですから慣れてます(笑)
でも確りと休養は取りますよ!
今週も平日に涸沼を偵察。
ベイトが濃く固まって浮いているエリアではボイルが頻繁に起きていますが、ベイトが薄いエリアでは全くってほど何も無い状況でした。
少しもベイトが濃くボイルがあるポイントを仲間と手分けして探し何とかキャッチに結びつけることが出来ました( ;∀;)
暫く釣れてなかったので、ホントに久しぶりな魚です( ;∀;)
ベイトが濃くボイルしている所を敢えて外し、薄く何にも無いところを通す。
ココ最近はファシャッドJ138S縛りで投げ続けていましたが、このルアーでの涸沼ファーストシーバスが
痩せていたが久しぶりな80upと嬉しいサイズ( ゚∀ ゚)
スローのただ巻からスっ!と一瞬止めを繰り返すと、止めた瞬間に引ったくっていきました!!
お次はここ数日で一気にベイトが戻ってきたエリア。南風の影響でしょうね。ベイトごちゃごちゃのエリアで、敢えてボイルしている先にフルキャスト!
真っ向勝負で挑みます!
着水後、少し沈めて〜、
3回巻いてピタ!
3回巻いてピタ!
それを永遠と繰り返します。
こちらもやっぱり巻を止めたほんの一瞬の間。
シーバスはルアーを追尾しながらコイツはエサかなんなのかを判断してる様な感じにとれました。
止めた瞬間喰うって事はコイツ喰える!!と思ったんでしょうかね?止めて巻き出しのルアーにリアクション気味に喰っているのかもしれませんし。
凄く気になる!
ナイトゲームのシーバスの捕食の仕方は永遠のテーマかもしれませんね。
そんなアクションでグッドサイズを掛けたんですが、
何度となくエラ洗いされ、手前まで寄せては出されモタモタしてたらネットイン寸前でプリっとフックオフ( ;∀;)
レバーで力逃がしてんのにスプリットリング開いてるし、そこにラインが挟まってこの原理?
なかなかのサイズぅ
頭は余裕の80でしたぁ〜( ;∀;)
隣のほんぽー氏、ファシャッド100Fを同じ攻め方で
サイズは出ませんが3キャッチ!その他バイト多数のようでした。ほんの一瞬止めるとバイト出るね!と本人も納得(笑)
ごちゃごちゃベイトの釣れないボイルに頑張った結果ファシャッドJ縛りで6バイト3ヒット1キャッチ
かなり長い時間ボイルしてるので、先週よりもだいぶ雰囲気が上向きになってきたか?と思いました。
コメント
コメント一覧 (2)
おめでとうございます(^^)
ファシャッドJは自分の周りでも話題でしていつ出るいつ出る?と聞かれています!
もうしばらくお待ちください( ;∀;)